2016年1月28日木曜日

結束バンド

今日は結束バンドの使い道をご紹介します

下の写真のようにブロックとアイの間に入れるとブロックが立ちます














昔はホースの切れ端を入れてたんですが、こっちの方が簡単で軽くて効果的です
100均が大好きな僕ですが、結束バンドは100均ではなくホームセンターで入手することをお勧めします

幅が広くて黒色の屋外用のものがいいです
100均のは幅が細いのですぐ千切れます




この前、四国中央市というところに行ってきました
紙の町です
それ以外何もありません
観光地も食べ物もあわせて片手に収まりそう・・・

愛媛県なのでみきゃんがいっぱい
前よりかわいくなった気がします

















2016年1月26日火曜日

カムバネ

この前の日曜日はメッチャ寒かった
いつでも死ねるよ。マジで














ロープ凍って硬いし・・・

カムバネが折れたので交換しました
カムバネ交換ができるのはハーケンのカムだけ
カムスプリングとも呼ばれます
ネットで探すのがメンドイ部品の一つでもあります
ノースのネットショップが安かった気がします
折れてるのわかります?


























他社のかむにはコイルのようなバネが使われてます

ジブカムとか使用頻度が高い箇所にはハーケンのカム
これ重要

この日は、一瞬吹雪いてホワイトアウトしかけるわ蛇口から氷の塊がでてくるわで風もビュービュー吹いてて体感温度下がりまくりでしたが・・・
練習しましたw

まあ、サークリングしただけなんですがね

センターボードのシステムを変更したら勝手にセンターが上がるようになってしまった
突然のブローでもヒールしない!! マジ? (゚┏Д┓゚ ;)



 夜は蟹汁作りました
チョーうめー




翌日は・・・


たこ焼き


たこ焼き


これはたこせん


美味しんぼに載ったというたこ焼き


天かすがいっぱいのたこ焼き


これもたこ焼き


えびの何か


水餃子


から揚げ


肉まん


最後は餃子

食い倒れで有名なあの町とおしゃれなあの町に行ってきました
遊びに行ったわけではないので勘違いしないようにw

2016年1月20日水曜日

ビルダー見学

姫路別所のピアソンジャパンに行ってきました!

高校の先生のお手伝いで連れていってもらいました
実は研究室をサボ・・・ これ以上は言えねぇ☆

倉庫のような建物がそうです



モールドを見せてもらってしまいました
感激w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

断熱材で作られた部屋の中で月に1~2艇のスナイプを作れるそうです
品質管理を徹底するため大量生産は受け付けないとか
僕がお伺いしたときはモールドのリフレッシュをしていました

ディンギーの修理を依頼するなら今のうちかもしれません

寒い中、親切にいろいろ教えてくださったピアソンマリンジャパンの皆様ありがとうございました!


以下おまけ
わらび餅作りました




2016年1月14日木曜日

バテンケース

バテンケース作りました

塩ビパイプをカットするだけ


底に発泡スチロールをクッション代わりに入れてます

遠征にもこのまま持って行きます




2016年1月13日水曜日

ハサミ砥ぎ器

今日はハサミ砥ぎ器の紹介です

ハサミの切れ味が悪くなったら新しいはさみを買っていませんか?
ハサミ砥ぎ器を使えば節約できます!たぶん・・・




左手で持ってる黒いやつです
ハサミの刃をくぐらせるだけです
ダイソーで売ってます

切れ味は結構よくなります
古くなったセールを切って手提げ袋を作りました☆





2016年1月12日火曜日

船の陸置きについて






ベイクドチーズケーキつくりました
焼きすぎた・・・
冷やしたらおいしかった。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグ
クリームチーズの期限が1年前でも気にしない☆














船の保管方法について

僕が所属してるヨット部は基本外置きです

外置きは艇庫内保管より劣化が早いのはご承知の通り

外置きの大敵は紫外線、雨、温度変化等々いっぱいあります

当然カバーはかけますが、オーニングの撥水性が高いと・・・














水がたまっちゃいます

ブームを船に乗せてからオーニングをかけ、面倒がらずにオーニングのひもをすべて締めると水がたまりにくくなります
山形になるようにすることです


船尾のほうに水がたまると・・・


















バウが浮いちゃってます
アララ・・・


オーニングが雨水でコクピット内に沈み込むとジブカム台に重みがかかってしまうので、長期間使わない場合はカム台を外しておくことをお勧めします

インカレでピアソンの学連艇見たけどカム台が無かった!
いいな~

2016年1月3日日曜日

センター保護クッション

あんぽ柿つくりました。
甘くておいしいヾ(@^▽^@)ノ ワーイ



センターの保護クッションを作ってみました
紫色のやつです







100均のseriaでプールスティックという名称で売られてました
高校生がちゃんばらに使ってます。
カッターで切り込みをいれるだけ
店舗移転でもう買えません(/□≦、)エーン!!


















ネットで調べてみたところ、イカ釣りのハリス止め、観賞魚の産卵床、吹き矢の的、芸術作品、角につけるクッションetc・・・。
水辺で使う話は一切出てきませんでしたw