2016年6月28日火曜日

センターボードシステム1


センターボードシステムを学連仕様?から変更しました。

従来のシステムは一本のロープでアップダウンできてセンターダウンのとき
ロープを引く→ショックコードが伸びはじめる→伸びきる→センターが動き出す
 といった感じでした。

これが面倒だったのでロープをアップ用とダウン用の二つに分けて直でセンターを動かせるようにしました。
アップの方はテークルを入れて操作性を上げてます。

ちなみにカムのアイにブロックつけてますが、これするときはカム取り付けで使用してるワッシャーを大きめのサイズにした方がいいと思います。
ワッシャーが小さいとブロックが引っ張られたときカムがもげる気がします




この前須磨水族園に行ってきました
遊びに行ったわけではありません

ヨットハーバー で出会ったアカミミガメ(ミドリガメ)を届けてきました

アカミミガメは外来種で繁殖力が強いので放してはいけないそうです


亀の飼育施設で使われてる水のろ過装置です
植物や貝殻等を利用してるみたいです

0 件のコメント:

コメントを投稿